2025年7月の記事一覧
職員救命救急講習
7月24日(木)、職員を対象として救命救急講習が行われました。現場で活躍する消防隊員の方から、一次救命処置(心肺蘇生・AED)の手順を教えていただきました。
1学期終業式/引渡し訓練
7月18日(金)、1学期終業式の下校に合わせて引渡し訓練が行われました。災害時に速やかに保護者に引き渡せるように日頃の訓練が重要だと改めて気付かされました。
薬物乱用防止教室/スマホ・ケータイ安全教室
7月15日(火)に薬物乱用防止教室、7月16日(水)にスマホ・ケータイ安全教室が行われました。参加した生徒からは、「犯罪行為となる事柄に巻き込まれないように十分気を付けて生活していきたい。」という感想を聞くことができました。
校外清掃JA邑楽・館林
7月11日(金)、授業の一環としてJA邑楽館林の本所へ清掃実習に行ってきました。年間5回の清掃の機会をいただいており、その都度清掃箇所が変わります。授業で学んだ技術を発揮して、真剣に取組んでいます。
ぐんまアビリンピック2025
7月5日(土)、第23回群馬県障害者技能競技大会(ぐんまアビリンピック)が開催されました。本校からは、喫茶サービスB部門に2名、ビルクリーニングB部門に3名の生徒が出場しました。
結果は、喫茶サービスB部門で金賞・銀賞、ビルクリーニングB部門で金賞となりました。
出場した選手は、「今回の結果に満足せず、更に難易度の高いA競技で金賞を狙いたい」と意欲を見せており、来年のアビリンピックが今からとても楽しみです。
キャリア実習報告会
6月30日(金)、キャリア実習後の成果を発表する報告会を行いました。
それぞれの生徒が実習で得た成果や課題を、しっかり報告することができました。