ブログ

行事・活動の様子

群馬県聖火フェスティバル

 8月16日(月)、館林特別支援学校の校舎玄関で東京2020パラリンピックを応援するための採火式が行われました。木をこすり合わせる方法で火起こしするのは大変でしたが、無事に採火することができました。火はふれあいスポーツプラザに集められ、そこで集火された後、東京の会場へ運ばれました。

   

7月19日(月) 令和3年度 1学期終業式

 密になることを防ぐための初めての試みとして、学年ごとに3会場に分かれ、

各会場で映像を共有できるかたちで執り行いました。

 

         手話による校歌斉唱             校長先生の話

 

       夏休みの過ごし方の講話                 表彰

7月3日 ぐんまアビリンピック2021

 今年も高崎市で群馬県障害者技能競技大会が開催されました。本校は喫茶サービスB部門とビルクリーニングB部門に出場し、ビルクリーニングB部門においては、見事、金賞と銅賞を受賞することができました。

         

                     

  

 

令和3年度決意表明式・キャリアウィーク・キャリア実習

 6月4日(金)、キャリア実習に向けての決意表明式が行われました。

 2・3学年はキャリア実習(2学年6/7~6/18・3学年6/7~6/25)、1学年はキャリアウィーク(6/14~6/18)を通して、

進路に向けての学習をすすめていきます。

  

  

3学年日帰り旅行(令和3年5月14日 金) ~群馬サファリパーク~

 昨年度、行くことが叶わなかった修学旅行の代わりに、群馬サファリパークに行ってきました。天候にも恵まれ、暑い日となりましたが、館高特の生徒たちは元気に動物たちと戯れたり、遊園地を楽しんだりして、思い出に残る1日を過ごすことができました。

  

  

  

令和3年度入学式

 令和3年4月8日、開校から11回目となる入学式が執り行われました。
 今年度は、普通科11名、サービス総合科9名の新入生が入学し、在籍生徒数は55名となりました。
 活気ある学校生活の中で伸び伸びと成長し、将来の自立に向けた力を身に付けていってほしいと思います。
   

   

令和2年度卒業式

 令和3年3月1日、第8回卒業証書授与式が執り行われました。
 昨年度同様に全校生徒は参加できませんでしたが、全校生徒の歌声を録音した校歌を使用したことで、寂しさを感じさせない晴れやかな式となりました。
 また、今回は卒業証書を受け取る卒業生の表情が良くわかるように、ビデオカメラで撮影した映像を大きなスクリーンに投影しました。画面の中に映る卒業生の表情からは、3年間の思い出を胸に、これから社会でがんばっていこうとする気概を感じることができました。

  

          

創立10周年記念式典

 令和2年10月30日(金)、本校が開校して10周年を祝う、創立10周年記念式典が行われました。
 式典は、数名の来賓に加え、学校貢献者として歴代の校長先生やPTA会長、同窓会長をお招きして執り行われました。
 生徒代表のことばでは、本校のこれからの発展を誓う姿が印象的でした。館林高等特別支援学校の新たな門出にふさわしい式典となりました。
 〔式典の様子〕〔式典の様子〕
〔学校貢献者表彰〕


〔生徒代表のことば〕
〔記念誌〕
〔記念品〕

令和2年度生徒会本部役員選挙

10月20日(火)、本校校舎にて令和2年度生徒会本部役員選挙が行われました。
館林市役所から署名台や投票箱をお借りし、実際の選挙と同じように投票をおこないました。
今回は密になるのを避けるため、校内3箇所に分けて実施しました。
  
 投票所入場整理券
 
   

マラソン大会

 12月6日(金)にマラソン大会を実施しました。生徒がそれぞれ0.8㎞コース、1.1㎞コース、3.1㎞コース、4.8㎞コースに挑戦しました。天候にも恵まれ、生徒全員が完走を目指して、力を出し切ることができました。普段とはまた違う、生徒たちの頑張る姿が感動的でした。当日応援してくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
   
   

企業採用担当者学校見学会

 11月21日(木)に企業採用担当者学校見学会を行いました。企業の担当者に作業の様子を見ていただき、予想以上に作業や検品をしっかりやっているという印象を持ってもらうことができ、雇用についても前向きに検討しますとの回答を多数得られました。また、企業の採用担当者に授業を見てもらうことで、生徒の授業への意識も高めることができました。
   

トップアスリート交流事業

令和元年11月14日(木)、群馬県のプロバスケットチーム・クレインサンダースのスクールコーチの藤原さん、U15ヘッドコーチの佐藤さん、それにチームマスコットのサンダくんをお招きしてのスポーツ交流会を本校で行いました。パス、ドリブル、シュートなどの特別指導や、栄養管理や睡眠の重要性のレクチャーなど、生徒たちにとって貴重な体験やお話を受けることができました。
  
  

第7回 宇宙祭(そらさい)

令和元年11月9日(土)に第7回宇宙祭を開催しました。
今年は333名のお客様にご来場いたただきました。ダンスや音楽発表、清掃デモンストレーション、作業製品販売や喫茶、クッキー販売等で生徒一人一人が日頃の学習の成果を発揮しました。ご来場いただいた皆様へ心より感謝を申し上げます。

ホームルーム合宿

 令和元年10月10日(木)~11日(金)1年生がホームルーム合宿に行ってきました。
10日は鉄道博物館を見学してから、宿泊先である埼玉県県民活動総合センターへ行きました。入所式のあとで、体育館でのレクリエーションを楽しみました。夕食は、メイン料理以外はバイキング形式になっており、心ゆくまで食事を楽しむことができました。
 11日は、10時に県民センターを出発し、無事に群馬県に帰ってくることができました。帰りに学校の近くのジョイフル本田千代田店で昼食をとり帰校しました。
 生徒からは「鉄道博物館が楽しかった!」「食事がおいしかった!」「みんなでお風呂に入れたのが楽しかった!」などの感想を聞くことができました。