行事・活動の様子
校内マラソン大会
12月2日(金)に行われたマラソン大会の様子
企業採用担当者学校見学会
11月17日(木) 企業向けに行われた学校見学会
「清掃」、「ベッドメイキング」、「パソコン入力」に分かれて授業で取り組んできた成果を披露しました。
第10回 ~宇宙祭(そらさい)~
記念すべき第10回目となる文化祭(宇宙祭)、11月11日(金)にリハーサル、11月12日(土)に本番を行いました。生徒達の日ごろの学習の成果が発揮された、素晴らしい文化祭となりました。
令和4年度 第1学年ホームルーム合宿
10月20日(木)~21日(金)の2日間、桐生市青少年野外活動センターでホームルーム合宿を行いました。
学校を朝9時に出発し、お昼頃に到着しました。敷地内で昼食を食べた後で、入所式・オリエンテーションを済ませ、14時からウォークラリーを行いました。天候にも恵まれ、秋の自然を楽しみながら梅田湖周辺をまわりました。
2日目はジョイフル本田千代田店で好きなお昼ご飯を食べて、13時頃学校に到着しました。
令和4年度 第3学年修学旅行
10月20日(木)~21(金)の2日間で、3年生の修学旅行が行われました。
初日は「伊香保グリーン牧場」でシープドッグショーや乗馬を楽しみ、二日目は「群馬サファリパーク」で園内を周るバスツアー、ウォーキングサファリでは日ごろ見ることのない動物にさわれたり、遊園地の乗り物を楽しんだりと充実した修学旅行となりました。
宿泊に利用したのは2学年の修学旅行と同じ「ホテル天坊」。豪華な宴会料理、大浴場や貸切風呂で旅の疲れを癒しました。
交通安全教室
10月19日(水)に行われた交通安全教室の様子
令和4年度 生徒会本部役員選挙・任命式
10月18日(火)に生徒会本部役員選挙、10月24日(月)に生徒会本部役員任命式が執り行われました。
本部役員選挙
任命式
令和4年度 第2学年修学旅行
10月13日(木)~10月14日(金)の2日間で、第2学年が修学旅行に行ってきました。初日に向かったのが伊香保グリーン牧場。動物たちと戯れたり、シープドッグショーを見たり、アーチェリーを楽しんだりと有意義な時間を過ごしました。午後は「おもちゃと人形博物館」の見学をして、15時頃に「ホテル天坊」に到着しました。
2日目は、藤岡の「土と火の里公園」に赴き、ガラスに模様をつけるサンドブラストを体験してきました。お昼に「ららん藤岡」で昼食を済ませ、岐路に就きました。
校内卓球・ボッチャ大会
10月7日(金)、天候不良のため、県立ふれあいスポーツプラザでの特体連体育大会が中止になり、隣接の三野谷公民館で卓球大会、校内でボッチャ大会が行われました。それぞれの生徒が真剣に取り組み、白熱した体育大会となりました。
ぐんまアビリンピック2022
令和4年7月2日(土)夏の猛暑の中、第20回群馬県障がい者技能競技大会がポリテクセンター群馬で行われました。今回参加した競技は喫茶サービスB、ビルクリーニングA・B、ベッドメイキングの4種目。日頃の努力が実り、それぞれにめざましい成果を上げることができました。
喫茶サービスB 銀賞 ベッドメイキング 銀賞 ビルクリーニングA 銀賞
ビルクリーニングB 金賞・銅賞
令和4年度 1学期キャリアウィーク・キャリア実習
6月6日(月)~6月24日(金)の期間、1学期のキャリア実習が行われました。2学年は2週間、3学年は3週間の実習となりました。1学年については、6月13日(月)からの1週間、キャリアウィークとして校内での作業、企業や福祉施設の見学を行い、「働くこと」への理解を深めることができました。
1学年キャリアウィークの様子
2・3学年キャリア実習
リモートで行った反省会
令和4年度 生徒総会
6月2日(木)、令和4年度生徒総会が行われました。
今年度の「学校への要望」は、各クラスから出された意見の中から「各教室に、ほうきの毛がき・文化ちりとりがほしい」に決定し、近日中に配布されることになりました。
令和4年度 学校周辺クリーン作戦
5月24日(火)、学校周辺クリーン作戦が行われました。普通科は校舎内の清掃、学校周辺や近隣の公園の草とりやごみ拾い、サービス総合科は公民館施設の窓・フロア清掃を行いました。
少し暑い日でしたが、集中力を切らさず、一致団結して作業にあたることができました。
演劇鑑賞会「ヘレン・ケラー ~ひびき合うものたち~」
令和4年5月23日(月)、文化庁補正予算事業/子供のための文化芸術鑑賞・体験再興事業として、「東京演劇集団 風(かぜ)」による演劇鑑賞会が行われました。
午前中は劇団のはからいで、実際に使用される舞台や小道具などを見学することができました。居合わせた出演者やスタッフの方々が丁寧に対応してくださり、演劇への興味を深めることができました。
劇本番では、俳優さん達の熱の入った演技を目の当たりにし、生徒達が心打たれている様子がうかがえました。職員にとっても、生徒への接し方について見つめ直す良いきっかけとなりました。学校行事の枠組みを超えた貴重な体験となりました。
令和4年度 火災避難訓練
5月23日(月)、1階調理室からの火災発生を想定した避難訓練が行われました。
避難時は「お・は・し・も」を心がけて迅速に行動することができました。
また、消防署員の方をお招きし、避難時の講評や、消防車の放水実演、消化器の使い方についてご指導いただきました。
令和4年度 対面式
4月14日(木)、在校生と新入生の顔合わせとなる対面式が行われました。
緊張した面持ちの新入生と、「どんな1年生が入ったのかな?」という期待の眼差しを向ける在校生。在校生から新入生へのプレゼント贈呈や、手話を交えた校歌披露があり、少しだけお互いの緊張が解けたようでした。
令和4年度 第12回入学式
令和4年4月8日(金)、第12回入学式が執り行われました。
今年度、新たに23名の新入生が入学し、より一層活気に溢れた学び舎となりました。
第9回 卒業証書授与式
令和4年度3月1日(火)、快晴の中、第9回卒業証書授与式が執り行われました。
高校生活の3年間をやり遂げ、大きく成長した卒業生の面持ちは、とても晴れやかでした。
卒業生のみなさんが、これからの未来を自分らしく歩んでゆけるよう、心から願っております。
出張お笑いライブ!
2/3(火)、一般社団法人漫才協会様のご厚意で、本校でお笑いライブを開催していただきました。「特別支援学校や福祉施設の子どもたちを笑顔にさせたい!」との思いのとおり、来校していただいた芸人さんたち(金谷ヒデユキ、はまこ・テラこ、芸人THEブラスト)の渾身の漫才やパフォーマンスで会場中が笑いの渦に包まれました。参加型の企画としてバルーンアートをつくるコーナーも用意してくださり、ふくらませた風船を上手に折り曲げて動物を作ったりして楽しむことができました。
3学期キャリア実習
1/17(月)~1/28(金)の期間で3学期キャリア実習が行われました。
それぞれの生徒が自分の課題に取り組み、将来に向けて力をつけることができました。
校外実習
校内実習
講評・反省会