ブログ

行事・活動の様子

対面式

4月11日(金)、対面式が行われました。

新入生一人一人からの自己紹介や先輩方からのプレゼント、メッセージカードの贈呈などがあり、新しい仲間を迎えて、和やかな交流の場となりました。これから始まる学校生活を通して、お互いに支え合いながら成長していけるとよいですね。

令和6年度 予餞会

 2月に行われた予餞会の様子です。1・2年生が卒業生への感謝の気持ちを込めて、楽しい出し物を考えて披露しました。創意工夫を凝らした演目は終始大盛り上がりで、先生方も巻き込んで、ダンスに歌にかくし芸にと大変にぎやかな予餞会となりました。この日参加した生徒・教員にとって、かけがえのない思い出の1ページとなりました。

  

  

  

第12回 宇宙祭(そらさい)

 11月9日土曜日、第12回目となる文化祭(宇宙祭)が行われました。来場者数は435人と過去最多で、卒業生などの懐かしい顔ぶれにもたくさん出会うことができました。

 在校生は、舞台発表や製品販売、喫茶サービス、名刺販売などのそれぞれの企画で、精一杯おもてなしをすることができました。

  

  

  

  

 

 

ぐんまアビリンピック2024

 7/6(土)に開催された第22回群馬障害者技能競技大会(ぐんまアビリンピック2024)に今年も出場することができました。

 今年度は、喫茶サービスB部門で銅賞・努力賞、ビルクリーニングA部門で銀賞・銅賞、ビルクリーニングB部門で努力賞となり、すばらしい成績を残すことができました。

  

  

  

令和6年度 1学期キャリアウィーク・キャリア実習

6/3(月)~6/21(金)に行われたキャリアウィーク・キャリア実習の様子です。

1年生は1週間のキャリアウィークを行いました。2年生は2週間のキャリア実習、3年生は3週間のキャリア実習を行い、どの学年も働くことについて学びました。

1年生のキャリアウィークの様子

  

2年生のキャリア実習の様子

  

3年生のキャリア実習の様子

  

令和6年度 学校周辺クリーン作戦

 5月16日(木)に行われた学校周辺クリーン作戦の様子です。

 校舎内のフロア清掃やごみ拾い、向かいにある三野谷公民館の窓・トイレ・フロアの清掃、近隣にある公園のごみ拾いなど、多岐にわたる清掃活動を行い、学校や地域の環境美化に貢献することができました。

  

  

  

  

令和6年度入学式

 令和6年4月9日(火)、第14回入学式が執り行われました。

 今年度は、普通科14名、サービス総合科11名の新入生が入学しました。

 校歌斉唱では、2・3年生が新入生に向けて、歌声と手話を披露しました。

 新入生が本校に一日でも早く慣れて、健康で楽しく学校生活が送れるよう支援してまいります。

  

  

  

 

令和5年度宇宙(そら)カフェ

 12月5日(火)~6日(水)の2日間、ジョイフル本田千代田店2Fのフードコートで、

本校生徒による喫茶サービスを行いました。

 当日は、コーヒー、紅茶、オレンジジュースを無料で提供しました。

 来ていただいたお客様にも喜んでいただき、大満足の結果となりました。

  

  

  

第11回 文化祭 宇宙祭~そらさい~

 令和5年11月11日(土)に開催した宇宙祭は大盛況で終えることができました。

 午前の部では、普通科ダンス、サービス総合科の清掃デモンストレーション、そして、全校生徒による手話ソング「マイバラード」を披露し、たくさんの拍手をいただきました。

 午後の部では、喫茶サービス、クッキー販売、名刺屋さん、肢体クラスによるおみくじ屋さん、PTA販売、展示コーナーなど、生徒・保護者・職員一丸となって用意した出し物も好評でした。足をお運びいただいた皆様に改めて感謝申し上げます。

  

  

  

  

 

令和5年度 2学年修学旅行

 【期間:10月17日(火)~19日(木)】

 コロナウイルス感染症に対する規制が緩和されたことにより、今年度の修学旅行では数年ぶりに大阪へ出向くことができました。大阪城や道頓堀、ユニバーサルスタジオジャパンや海遊館など、大阪の魅力を満喫した3日間となりました。

  

 

  

  

   

ぐんまアビリンピック2023

 7月1日(土)、今年度も群馬障害者技能競技大会がポリテクセンター群馬で行われ、本校も各競技に出場しました。

 「喫茶サービスA部門」で銀賞、「喫茶サービスB部門」で銅賞・努力賞、「ビルクリーニングA部門」で銅賞、「ビルクリーニングB部門」で銀賞・銅賞、「ベッドメイキング」で金賞と、それぞれがすばらしい成果を残しました。

 アビリンピックに向けて努力したこと。本番の緊張の中がんばれたこと。参加した生徒全員にとって、自分を成長させるための貴重な体験となりました。

   

  

  

  

令和4年度 卒業証書授与式

 令和5年3月1日(水)、春の訪れを感じさせる暖かさになったこの日、令和4年度卒業証書授与式が執り行われました。

 厳しいコロナ禍での学校生活を乗り越えて、立派に今日の日を迎えることができました。

  

  

  

  

  

第10回 ~宇宙祭(そらさい)~

 記念すべき第10回目となる文化祭(宇宙祭)、11月11日(金)にリハーサル、11月12日(土)に本番を行いました。生徒達の日ごろの学習の成果が発揮された、素晴らしい文化祭となりました。

       

  

  

  

     

令和4年度 第1学年ホームルーム合宿

 10月20日(木)~21日(金)の2日間、桐生市青少年野外活動センターでホームルーム合宿を行いました。

 学校を朝9時に出発し、お昼頃に到着しました。敷地内で昼食を食べた後で、入所式・オリエンテーションを済ませ、14時からウォークラリーを行いました。天候にも恵まれ、秋の自然を楽しみながら梅田湖周辺をまわりました。

 2日目はジョイフル本田千代田店で好きなお昼ご飯を食べて、13時頃学校に到着しました。

  

  

  

  

 

令和4年度 第3学年修学旅行

 10月20日(木)~21(金)の2日間で、3年生の修学旅行が行われました。

 初日は「伊香保グリーン牧場」でシープドッグショーや乗馬を楽しみ、二日目は「群馬サファリパーク」で園内を周るバスツアー、ウォーキングサファリでは日ごろ見ることのない動物にさわれたり、遊園地の乗り物を楽しんだりと充実した修学旅行となりました。

 宿泊に利用したのは2学年の修学旅行と同じ「ホテル天坊」。豪華な宴会料理、大浴場や貸切風呂で旅の疲れを癒しました。

  

      

  

   

令和4年度 第2学年修学旅行

 10月13日(木)~10月14日(金)の2日間で、第2学年が修学旅行に行ってきました。初日に向かったのが伊香保グリーン牧場。動物たちと戯れたり、シープドッグショーを見たり、アーチェリーを楽しんだりと有意義な時間を過ごしました。午後は「おもちゃと人形博物館」の見学をして、15時頃に「ホテル天坊」に到着しました。

2日目は、藤岡の「土と火の里公園」に赴き、ガラスに模様をつけるサンドブラストを体験してきました。お昼に「ららん藤岡」で昼食を済ませ、岐路に就きました。

  

       

  

  

校内卓球・ボッチャ大会

 10月7日(金)、天候不良のため、県立ふれあいスポーツプラザでの特体連体育大会が中止になり、隣接の三野谷公民館で卓球大会、校内でボッチャ大会が行われました。それぞれの生徒が真剣に取り組み、白熱した体育大会となりました。

  

  

  

  

 

ぐんまアビリンピック2022

 令和4年7月2日(土)夏の猛暑の中、第20回群馬県障がい者技能競技大会がポリテクセンター群馬で行われました。今回参加した競技は喫茶サービスB、ビルクリーニングA・B、ベッドメイキングの4種目。日頃の努力が実り、それぞれにめざましい成果を上げることができました。

   喫茶サービスB 銀賞      ベッドメイキング 銀賞     ビルクリーニングA 銀賞     

  

 ビルクリーニングB 金賞・銅賞